研究者の方 代表者のごあいさつ 研究班員の紹介 不育症研究について 研究報告 不育症でお悩みの方 不育症とは 不育症のリスク因子(検査異常) 流産回数との関係 治療成績 研究班からの提言 ヘパリンカルシウム在宅自己注射のお知らせ 不育症Q&A 研究者リンク 治験(臨床試験)のお知らせ  不妊症治療の助成について

平成21年度総括・分担研究報告書

I.総括研究報告

「不育症治療に関する再評価と新たなる治療法の開発に関する研究」

齋藤 滋

II.分担研究報告

  1. 「本邦における不育症のリスク因子とその予後に関する研究」

齋藤 滋、田中 忠夫、藤井 知行、中塚 幹也、
丸山 哲夫、竹下 俊行、杉 俊隆、山本 樹生、
藤井 俊策、小澤 伸晃、高桑 好一、山田 秀人、
木村 正

  1. 「不育症における子宮奇形のimpact」

杉浦 真弓、尾崎 康彦、北折 珠央、鈴木 貞夫

  1. 「子宮奇形を持つ反復流産患者の妊娠帰結調査
    手術・非手術の比較多施設共同研究」

齋藤 滋、杉浦 真弓、竹下 俊行、杉 俊隆、
丸山 哲夫、小澤 伸晃、中塚 幹也、藤井 俊策、
平原 史樹、西田 正人、林 保良

  1. 「反復流産患者における抑うつ調査」

中野 有美、古川 壽亮、杉浦 真弓、尾崎 康彦、
北折 珠央、熊谷 恭子

  1. 「反復流産患者における葉酸療法の有効性調査」

杉浦 真弓、尾崎 康彦、北折 珠央、熊谷 恭子

  1. 「本邦における不育症患者の頻度調査」

杉浦 真弓、鈴木 貞夫、尾崎 康彦、北折 珠央

  1. 「未婚女性の妊娠に関する意識調査」

杉浦 真弓、尾崎 康彦、北折 珠央

  1. 「原因不明不育症に対する薬物療法の有効性調査」

杉浦 真弓、尾崎 康彦、北折 珠央、鈴木 貞夫

  1. 「不育症における抗フォスファチジル
    エタノールアミン抗体測定意義」

杉浦 真弓、尾崎 康彦、大林 伸太郎、杉 俊隆、
鈴木 貞夫

  1. 「認知行動療法」

中野 有美、古川 壽亮、杉浦 真弓、尾崎 康彦

  1. 「不育症夫婦のストレスと
    メンタルヘルスについての臨床研究」

丸山 哲夫

  1. 「不育症女性に対する精神的支援に関する研究
    ~不育症女性の顕在性不安~」

中塚 幹也

  1. 「母体ストレスと着床に関する検討」

下屋 浩一郎 、勝山 博信、森本 兼曩

  1. 「制御性T細胞の着床、妊娠維持に関する役割についての研究」

齋藤 滋、島 友子、中島 彰俊、伊藤 実香

  1. 「正常妊娠と流産におけるTh17細胞に関する検討」

齋藤 滋、中島 彰俊、島 友子、伊藤 実香

  1. 「習慣流産に対する免疫療法ならびに
    抗凝固療法症例の臨床的検討」

田中 忠夫、川口 里恵、梅原 永能、高橋 絵理、
土橋 麻美子、齋藤 幸代、和田 誠司、
杉浦 健太郎、大浦 訓章

  1. 「習慣流産に対する夫リンパ球免疫療法
    -わが国における実態調査と今後の展望に関する研究」

竹下 俊行、峯 克也

  1. 「免疫グロブリン大量療法は習慣流産患者の
    末梢血NK細胞CD94発現を増強する」

山田 秀人、島田 茂樹、天野 真理子

  1. 「本邦における不育症のリスク因子と
    各病態の治療成績に関する調査
    自然流産に対する遺伝学的解析」

小澤 伸晃

  1. 「続発性反復流産についての検討」

木村 正、筒井 建紀

  1. 「抗リン脂質抗体による不育症発症メカニズムに関する研究」

藤井 知行

  1. 「抗β2-GPI抗体による絨毛癌細胞での
    Tool like receptor (TLR)の発現亢進」

山本 樹生

  1. 「化学的流産の発生頻度と患者背景に関する前方視的検討」

藤井 俊策

  1. 「不育症患者における子宮奇形などに関する検討」

高桑 好一

  1. 「不育症患者の血小板機能の検討
    -レーザー散乱粒子計測法を用いた検討-」

杉 俊隆

  1. 「不育症に係わる遺伝要因、環境要因及びそれらの交互作用」

佐田 文宏、山田 秀人

  1. 「不育症患者の血栓性素因の遺伝学的解析、
    流産とミトコンドリア」

康 東天

  1. 「感染と不育」

早川 智

  1. 「日本人の不育症におけるプロテインZと
    プロテインZ依存性プロテインインヒビターの解析」

一瀬 白帝

  1. 「姉妹染色体の異数性に関する研究」

柳原 格

  1. 「流産のエピジェネティックな異常の解析」

秦 健一郎

  1. 「ナノマテリアルと流産」

堤 康央

 

III.研究成果の刊行に関する一覧表

20年度報告書へ22年度報告書へ